|ATOM |RDF トップ 最新 追記 a
2002|03|04|05|06|07|08|09|10|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|07|08|09|10|
2006|02|05|06|

たわごと


2004-09-03 [金]

_ [] さくらんぼキッス 超絶アコースティックアレンジ / TESSE

ちまたで流行っているらしい生音主義のところにあるこの曲が頭から離れません。


2004-09-04 [土]

_ らーめん

よく食べにいく近くのラーメン屋が近々閉店になるので、食べに行ってきました。

ここのラーメンはとても独特な味で、麺はラーメンというより、コシのある素麺みたいな感じ。あとチャーシューライスも絶品。他の店では食べられない味だけにとても残念。

さすがに閉店間際というだけあって行列がすごい・・・いつも10人くらいは並んでいるのだけれど、その3倍くらいの列で、入るのに一時間以上かかりました。しかも普通のラーメン以外は全部売り切れΣ(゚Д゚)

_ Webページ軽量化

スタイルシートを2つ(ベーススタイル+色定義)読み込んでいたのを統合して1つにまとめました。読み込みがちょっと軽くなるはず。

ついでにヘッダ部にあるナビゲート部分をtableを使わないようにしてみました。この方がシンプルですっきりするなぁ。

_ 掲示板を移転

掲示板をさくらに移転しました。これでやっとすべてのコンテンツが移動したことになります。 geocities、infoseekにあったYaya a gogo!!、YayaCityのトップページから自動的に飛ぶようになっています。トップページ以外は消していません。自然消滅するまで放置する予定。

_ [tDiary]ATOMフィールド出力プラグイン導入

ATOMフィールド出力に対応してみました。この日記のトップのATOMのリンク先URLを、RSSチェッカソフトなどに読み込ませると良いです。

_ [散財] Deskstar 7K250 HDS722525VLAT80

先週のことですが、またHDDを買い足してみました。

日立製250GB/7200回転/キャッシュ8MなHDDで、\17kくらい。

S-ATAのものも合わせるとこのモデル4台目になります。これだけで1TBか・・・

_ [] around the world(D.RODGERS mix) / 三木眞一郎&川澄綾子

頭文字D ヴォーカル・バトル アルバム「頭文字D ヴォーカル・バトル」の中の曲。川澄綾子のボイスが非常にすばらしい。 本家moveよりもこっちのアレンジの方が好きだなぁ。

2004-09-05 [日]

_ コオロギ オブ ジョイトイ

って、いいんでしょうか・・・。虫嫌いの人は注意。

_ [] Come Again / m-flo


2004-09-06 [月]

_ [Ruby] 複数の配列に対してmapを行うには

配列の要素に対して何か処理を行う場合は、添字アクセスよりもArray#each、Array#mapメソッドを使うのがRubyっぽくてよい。例えばArray#map(各要素を順に評価し、結果を配列にして返すメソッド)はこのように使う。
a = [1, 2, 3, 4, 5]
r = a.map{|e|
  e * 5
}
p r   #=> [5, 10, 15, 20, 25]
上記例では一つの配列の各要素を順に評価するだけであるため、非常にシンプルである。 では要素数が同一の複数の配列に対して、順に評価していくにはどうしたら良いだろうか。
a = [1, 2, 3, 4, 5]
b = [1, 2, 4, 8, 16]
r = []
a.size.times{|i|      # aの要素数分(5回)繰り返す
  r[i] = a[i] * b[i]  # r.pushでも可
}
p r   #=> [1, 4, 12, 32, 80]
これでもまあ良いのだけれど、各要素を順に評価して結果を返すという処理の流れからして、Array#mapにあたるものを使いたい。例えばArray#map_with_indexというメソッドがあったら・・・
a = [1, 2, 3, 4, 5]
b = [1, 2, 4, 8, 16]
r = a.map_with_index{|elem_a, i|  # こんなメソッド存在しないけど
  elem_a * b[i]
}
p r   #=> [1, 4, 12, 32, 80] になったらいいなぁ^^;
こんなメソッドあったら便利そうだけど、実際はこんなメソッドは存在しない。 結局こんなコードを考えてみた。
a = [1, 2, 3, 4, 5]
b = [1, 2, 4, 8, 16]
r = [a, b].transpose.map{|e|
  e[0] * e[1]
}
p r   #=> [1, 4, 12, 32, 80]
ん、これで解決かな。

_ [] 木枯し*12の練習曲第11番イ短調 / Chopin


2004-09-10 [金]

_ [Tool] MigemizeExplorer

キーボードを使ってエクスプローラーのフォルダ移動・ファイル選択するときは、ファイル名の先頭数文字を打ち込むことでそのファイルへとカーソルが移動します。なれてくるとマウス操作や↑↓キーで移動するよりも楽に移動することができます。

ただ、ファイル名が英数文字の場合はそれで良いのですが、日本語ファイルの場合は非常に不便です。(IMEをON→先頭数文字分を打ち込んで変換→確定)

で、このソフトはローマ字入力のみで日本語ファイルをインクリメンタルに検索/選択します。日本語入力をONにすることなく上記の操作が可能であるばかりでなく、もっと高度な操作が可能になります。

例えば、部分一致検索。ファイル名の先頭ではなく、途中の文字から打ち込むことができます。例えば「exe」と入力するとフォルダ内にある先頭のexeファイルにカーソルが移動します。

インクリメンタルサーチ、一致ファイルの全選択なども強力です。前述の例では、exeと打ち込むと先頭のexeに移動、Ctrl+Nで次のexeファイルに移動、Ctrl+Sで全てのexeファイルの選択ができます。

エクスプローラー、もしくはエクスプローラー互換ファイラーを使っている場合は操作性が非常に向上して良いです。お試しあれ。

_ [] Amulet / 飯塚雅弓

月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~ OPテーマ 「amulet」

2004-09-11 [土]

_ 教えてクン養成マニュアル

これを見ながらソフトのサポートBBSを見ると非常におもしろい。 とりあえず名前or一行目に「初心者です」はやめようよ・・・

_ きみしね

( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!

_ [Book] ハバネロたんが届く

ハバネロたん 本なんてただの飾りですえろいひt(略

2004-09-20 [月]

_ 長野旅行

9/18〜9/20に長野旅行に行ってきました。またの名を、おねてぃ・おねツイ探訪(ぇ

旅行記は↓に詳しくありますのでばっさりと略(ぉぃ

_ [] Second Flight / KOTOKO&佐藤裕美

Second Flight